明治維新史学会 について

本会は、「明治維新および関連事項に対する研究の発展と普及をはかり、あわせて、その研究者相互の協力の促進を目的」(規約第3条)とする、日本学術会議協力学術研究団体です。  1980年5月、原口清・毛利敏彦・田村貞雄・千田稔・松崎彰の5人が打合せを行い、会の設立を広く全国に呼びかけることによって、同年11月、「廃藩置県研究会」が発足しました。1982年5月の総会にて「明治維新史学会」と改称し、現在に至っています。  この間、本会は「視野は広く理論性は高く、現実にはきびしく、かつ精細な実証的精神で、若い力をこの学会に結集し、大いなる学問的発展」(田中彰「会長就任にあたって」『明治維新史学会報』第14号、1989年)を目指してきました。そして、学閥・年齢・肩書きなどにこだわらず、おおらかな雰囲気のもとで会を運営し、大会や研究例会の開催、会報・会誌・論文集などの発行を行ってきました。本会の活動には、若手研究者の参加が多いことが、大きな特徴となっています。 【年間活動】 ・総会・大会の開催(6月) ・秋期大会の開催(10月もしくは11月) ・研究例会の開催(年9回程度) ・『会報 明治維新史学会だより』の発行(年2回) ・『明治維新史研究』の発行(年1回) ・ホームページの運用 会員数は402名(2011年1月31日現在)、年会費3,000円。入会に制限はありません。

役員(2016~17年度)

611日総会選任 *下線部は新任

 

会 長

勝田政治(国士舘大)

 

副会長

勝部眞人(広島大)

 

理 事

岩下祥子(国士舘大)

落合弘樹(明治大)

刑部芳則(日本大)

神谷大介(東海大)

岸本 覚(鳥取大)

木村直也(立教大)

久住真也(大東文化大)

小泉雅弘(駒澤大)

笹部昌利(京産大)

白石 烈(宮内庁)

藤田英昭(徳川林政史)

町田明広(神田外語大)

森田朋子(中部大)

吉岡 拓(恵泉女大)

 

監 事

牛米 努(税務大学校)

三澤 純(熊本大)

 

理事分担

事務局

落合弘樹(事務局長)

岩下祥子

森田朋子

委員会

・大会運営

岸本 覚(委員長)

小泉雅弘

白石 烈

・論集編集

久住真也(委員長・編集幹事)

中川壽之

・会誌編集

木村直也(委員長)

神谷大介

笹部昌利

藤田英昭

・例会運営

町田明広(委員長)

刑部芳則

吉岡 拓

 

顧問

原口 清

三上昭美

毛利敏彦

 

評議員
家近良樹
上條宏之
菅原彬州
杉谷 昭
安岡昭男
渡辺隆喜

 

例会のご案内(2017年4月)

例会を下記のとおり開催いたします。

 

日時 2017年4月8日(土)14:00~

会場 明治大学駿河台キャンパス・研究棟4階第3会議室

報告 工藤憲一郎氏

  「維新期の政治社会における「藩屏」概念をめぐる認識について」

   柏原洋太氏

  「「職員令」体制下における行政組織の運用について留守官を事例に」

資料代 200円(当日会場にて申し受けます)

以 上

 

 

【論集編集委員会より会員向け割引販売のお知らせ】

昨年9月に刊行しました、明治維新史学会編『幕末維新の政治と人物』(明治維新史論集1)を、出版元である有志舎より会員限定にて、定価4,752円(税込)のところを4,200円(税・送料込)で販売致します。

〈お申し込み要項〉
割引販売期間:2017年6月30日まで(当日、メール到着分まで)
お申し込み方法:メールのみ

以下の情報を必ずご記入のうえ、「お申し込みメール送信先」アドレスまでメールでお申し込み下さい。受信したメールには必ず有志舎より返信がありますので、もし返信がない場合はエラーとなっている可能性があります。もう一度、送信先アドレスをご確認のうえ、再送をお願います。

1)書目:『幕末維新の政治と人物』
2)お名前:
3)商品送付先の郵便番号・ご住所:
4)お電話番号:
5)メールアドレス:
※有志舎からの送品はヤマト運輸のメール便で行われ、ポストに投函されますが、ポストに荷物が入らなかった場合は不在連絡票が投函されるはずです。
※商品には請求書・郵便振込用紙が同封されますので、到着後一週間以内に代金をお振り込み下さい。

〈お申し込みメール送信先〉
(有)有 志 舎   担当:永滝 稔
メールアドレス  yushisha2005@gmail.com

例会のご案内(2017年3月)

例会を下記のとおり開催いたします。

日時 3月11日(土)15時から

会場 明治大学駿河台キャンパス・研究棟4階第3会議室

報告 笹川知樹氏

「明治前期における小学校の展開」(仮)

参考文献:坂本紀子『明治前期の小学校と地域社会』(梓出版社、2003年2月)

資料代 100円(当日会場にて申し受けます)

以 上

例会のご案内(2017年1月)

例会を下記のとおり開催いたします。

日時 2017年1月14日(土)15時から

会場 明治大学駿河台キャンパス・研究棟4階第2会議室

報告 工藤憲一郎氏

「藩」の公称化の思想的意義に関する一考察

資料代 100円(当日会場にて申し受けます)

以 上

例会のご案内(2016年12月)

例会を下記のとおり開催いたします。

日時 12月10日(土)15時~
会場 明治大学駿河台キャンパス研究棟2階第8会議室
報告 岩本和恵氏
「幕末維新期における政治理念と「学術」観の形成――盛岡藩「御国益」策と大島高任を一例として」
資料代 100円(当日会場にて申し受けます)

以 上

2017年明治維新史学会第47回大会報告者募集のお知らせ

【期 日】2017年6月3日(土)4日(日)

※例年と開催日程が異なりますのでご注意ください。

【会 場】立教大学池袋キャンパス

【内 容】公開講演、研究報告5名程度

報告を希望される方は、2017年1月末日までに、報告タイトル及び報告要旨(800~1000字)を下記アドレスに送付し、エントリーして下さい。人数に限りがありますので希望者が多い場合は大会運営委員会で検討のうえ採択の可否を連絡いたします。なお、非会員の方は、エントリー前に入会手続きをおとり下さるようお願いいたします。

【送付先】大会運営委員長 岸本覚(鳥取大学地域学部)

メールアドレス kishimoto@rs.tottori-u.ac.jp

例会のご案内(2016年11月)

例会を下記のとおり開催いたします。

 

日時 2016年11月12日(土)14:00~

会場 明治大学駿河台キャンパス・研究棟3階第10会議室

報告 袁甲幸氏「明治初期の府県庁舎営繕」

    山下春菜氏「江藤新作と民権運動ー「国事犯関係者」の政治活動を中心にー」

資料代 200円(当日会場にて申し受けます)

以上

『明治維新史論集1 幕末維新の政治と人物』

論集編集委員会より

有志舎から2016年9月に刊行された論集第1巻の紹介です。

明治維新史学会編『明治維新史論集1 幕末維新の政治と人物』

(目次)

刊行の辞                           勝田政治

はじめに                        明治維新史学会

Ⅰ 幕府政治の展開

一 岩瀨忠震と幕府外交                   後藤敦史

二 政治君主としての徳川家茂                久住真也

Ⅱ 大藩の選択

三 加賀藩の政治過程と前田慶寧               宮下和幸

四 徳川慶勝の政治指導と尾張徳川家             藤田英昭

五 仙台藩の意思決定過程と伊達慶邦            栗原伸一郎

Ⅲ 薩長再考

六 長州藩の国事周旋と益田右衛門介             上田純子

七 島津久光の政治構想について

―武力倒幕を決断したか否か―            家近良樹

あとがき                        論集編集委員会

※定価(本体4,400円+税)

本書については、会員限定の割引販売はすでに終了しています。

例会のご案内(2016年10月)

例会を下記のとおり開催いたします。

 

日時 2016年10月8日(土)15:00~

会場 明治大学駿河台キャンパス・研究棟4階第2会議室

報告 柏原洋太氏「明治初年における留守官の機能について」

資料代 100円(当日会場にて申し受けます)

以上