明治維新史学会 について

本会は、「明治維新および関連事項に対する研究の発展と普及をはかり、あわせて、その研究者相互の協力の促進を目的」(規約第3条)とする、日本学術会議協力学術研究団体です。  1980年5月、原口清・毛利敏彦・田村貞雄・千田稔・松崎彰の5人が打合せを行い、会の設立を広く全国に呼びかけることによって、同年11月、「廃藩置県研究会」が発足しました。1982年5月の総会にて「明治維新史学会」と改称し、現在に至っています。  この間、本会は「視野は広く理論性は高く、現実にはきびしく、かつ精細な実証的精神で、若い力をこの学会に結集し、大いなる学問的発展」(田中彰「会長就任にあたって」『明治維新史学会報』第14号、1989年)を目指してきました。そして、学閥・年齢・肩書きなどにこだわらず、おおらかな雰囲気のもとで会を運営し、大会や研究例会の開催、会報・会誌・論文集などの発行を行ってきました。本会の活動には、若手研究者の参加が多いことが、大きな特徴となっています。 【年間活動】 ・総会・大会の開催(6月) ・秋期大会の開催(10月もしくは11月) ・研究例会の開催(年9回程度) ・『会報 明治維新史学会だより』の発行(年2回) ・『明治維新史研究』の発行(年1回) ・ホームページの運用 会員数は402名(2011年1月31日現在)、年会費3,000円。入会に制限はありません。

例会のご案内(2014年5月)

例会を下記のとおり開催いたします。

日時 2014年5月10日(土)14:00~

会場 明治大学駿河台キャンパス 研究棟4階第2会議室

①後藤敦史氏

アメリカ北太平洋測量艦隊と幕末日本―ペリー艦隊との関連で―

②金蓮玉氏

長崎「海軍」伝習再考 -幕府伝習生の人選とそれをめぐる議論を中心に-

資料代 200円(当日、会場にて申し受けます)

以 上

 

 

 

2014年度第44回明治維新史学会大会の案内

【期 日】2014年6月7日(土)8日(日)

【会 場】立正大学 品川キャンパス 9号館地下2階 9B21教室

http://www.ris.ac.jp/access/osaki/index.html

東京都品川区大崎4‐2‐1

JR五反田駅西口および大崎駅北改札西口より徒歩5分、東急池上線大崎広小路駅より徒歩1分、東急目黒線不動前駅より徒歩13分

 

第1日目(6月7日)

【総 会】 13時30分~

【公開講演】14時30分~16時00分               高木 俊輔氏

【研究報告】16時10分~17時30分

① 筑前気吹舎門人の幕末維新 ―神職宮﨑元胤を中心に―      小田 真裕氏

【懇親会】18時~ ホテル・ゆうぽうと6階 花梨・菖蒲・紅梅

 

第2日目

【研究報告】10時30分~17時10分

② 長崎「海軍」伝習再考 ―幕府伝習生の人選とそれをめぐる議論を中心に―                         金 蓮玉氏

③ アメリカ北太平洋測量艦隊と幕末日本 ―ペリー艦隊との関連で― 後藤 敦史氏

④ 駿遠七藩の房総入封における新拠点の開発と展開          堀野 周平氏

⑤ 明治四年の制度取調                      小幡 圭祐氏

例会のご案内(2014年4月)

例会を下記のとおり開催いたします。

日時 2014年4月12日(土)①14:00~ ②16:00~

※第②報告の開始時刻は目安です。

会場 明治大学駿河台キャンパス研究棟4階第3会議室

報告 ①小田真裕氏

「筑前気吹舎門人の幕末維新 ―神職宮﨑元胤を中心に―」

②堀野周平氏

「駿遠七藩の房総入封における新拠点の開発と展開」

資料代 200円(当日、会場にて申し受けます)

以 上

例会のご案内(2014年3月)

例会を下記のとおり開催いたします。

日時 2014年3月15日(土)15:00~

会場 明治大学駿河台キャンパス研究棟2階第9会議室

報告 小幡圭祐氏「明治四年の制度取調」

資料代 100円(当日、会場にて申し受けます)

以 上

会誌『明治維新史研究』第12号への投稿募集

論文・研究ノートなど執筆を進めておられる方、本会会誌『明治維新史研究』第12号への投稿締切は2014年3月末です。ふるってご投稿ください。

*複数の専門研究者による厳正な査読審査を行い、指摘については丁寧にお知らせします。

◇規定枚数(400字詰め換算) 論文:60枚程度  研究ノート:40枚程度

*投稿予定の方は事前にご連絡いただけるとありがたいと存じます。

*会誌やHP掲載の投稿規定をご確認いただき、推敲のうえ完成原稿でご投稿ください。連絡先は会誌や会報の最新号をご覧ください。

 

『明治維新史研究』第10号

『明治維新史研究』第10号が2013年10月25日付で刊行されました。内容は以下の通りです。

[論文]滝島功「賤民廃止令の史料論的考察」
湯川文彦「明治初期における行政警察の形成」
後藤新「台湾出兵における大久保利通 ―二つの評議と北京談判を中心として」
[書評]矢部洋三著『安積開墾の展開過程』(落合功)
中村文著『信濃国の明治維新』(上條宏之)
[新刊紹介]犬塚孝明著『海国日本の明治維新
―異国船をめぐる一〇〇年の攻防』(岩下哲典)
[彙報]

『講座明治維新』第8巻:2013年12月10日刊:有志舎

講座 明治維新 8
明治維新の経済過程
明治維新史学会 編 A5判、290ページ 発行所 有志舎 定価 3,570円(税込)
ISBN 9784903426785
総論 佐々木寛司・勝部眞人  明治維新の経済過程
1 西向宏介 幕末の市場構造と流通
2 西川武臣 横浜開港と国際市場—生糸貿易と売込商の軌跡
3 佐々木寛司・ 落合弘樹  税制改革と禄制廃止—地租改正と秩禄処分
4 友田清彦・ 勝部眞人  欧米農業との邂逅と農業政策官僚のネットワーク
5 鈴木淳 官営工場と民間工場
6 國雄行 内国勧業博覧会の歴史的意義
7 神山恒雄 社会資本の形成—道路と鉄道
8 谷本雅之 在来産業の展開と資本主義

例会のご案内(2014年1月)

例会を下記のとおり開催いたします。

 

日時 2014年1月11日(土)15:00~

会場 明治大学駿河台キャンパス・研究棟3階第10会議室

報告 飯塚彬氏

「自由民権運動家 森隆介の明治期の思想と行動の一考察――茨城県会議員時代と『常総之青年』に集約させて」

資料代 100円(当日会場にて申し受けます)

 

以 上

例会のご案内(2013年12月)

例会を下記のとおり開催いたします。

 記

日時 2013年12月14日(土)15:00~17:30

会場 明治大学駿河台キャンパス 研究棟4階第5会議室

報告 柏原洋太氏 「明治初年における府県兵と直轄府県政―治安対策を中心に」

資料代 100円(当日会場にて申し受けます)

 以 上

CISHのお知らせ

2015年8月に、中国済南でCISH(英語では ICHS:  International Congress of Historical Sciences 国際歴史学会議)が開かれます。 Major Themeの中の、Revolutions in World History: comparison and connectivity では、およそ18世紀末から現在に至る世界の諸革命を12個が取り上げられます。11月末まで報告者を募集しているそうです。詳細は下記のURLをご覧ください。

http://www.cish.org/EN/index.htm

(締切が12月末になったそうです。詳細は各人でご確認ください。)