明治維新史学会 について

本会は、「明治維新および関連事項に対する研究の発展と普及をはかり、あわせて、その研究者相互の協力の促進を目的」(規約第3条)とする、日本学術会議協力学術研究団体です。  1980年5月、原口清・毛利敏彦・田村貞雄・千田稔・松崎彰の5人が打合せを行い、会の設立を広く全国に呼びかけることによって、同年11月、「廃藩置県研究会」が発足しました。1982年5月の総会にて「明治維新史学会」と改称し、現在に至っています。  この間、本会は「視野は広く理論性は高く、現実にはきびしく、かつ精細な実証的精神で、若い力をこの学会に結集し、大いなる学問的発展」(田中彰「会長就任にあたって」『明治維新史学会報』第14号、1989年)を目指してきました。そして、学閥・年齢・肩書きなどにこだわらず、おおらかな雰囲気のもとで会を運営し、大会や研究例会の開催、会報・会誌・論文集などの発行を行ってきました。本会の活動には、若手研究者の参加が多いことが、大きな特徴となっています。 【年間活動】 ・総会・大会の開催(6月) ・秋期大会の開催(10月もしくは11月) ・研究例会の開催(年9回程度) ・『会報 明治維新史学会だより』の発行(年2回) ・『明治維新史研究』の発行(年1回) ・ホームページの運用 会員数は402名(2011年1月31日現在)、年会費3,000円。入会に制限はありません。

【1名追加募集のお知らせ】2023年度 第53回明治維新史学会大会報告者【2月3日(金)まで】

来る6月に開催予定の第53回大会研究報告者について、エントリー状況に鑑みて1名の追加募集を行います。
今大会は2019年度大会以来となる対面式開催を予定しています。
久しぶりの対面式開催を通じ、参加者にとって有意義な大会となるよう努めてまいりますので、ご協力お願い申しあげます。

・募集人数…1名
・エントリー締め切り…2月3日(金)
・エントリー方法…報告タイトル・報告要旨(800~1000字)をメールで送付
・送付先…大会運営委員長 白石烈
 メールアドレス raidentamegoro3★hotmail.com
 ※送信の際には、「★」を「@」にしてください。

希望者が多い場合は大会運営委員会で確認のうえ、採択の可否を連絡いたします。
時間が短く大変恐縮ですが、振るってご応募ください。

【大会開催要領】
【期 日】2023年6月10日(土)~11日(日)
【場 所】駒澤大学駒沢キャンパス(東京都世田谷区)
【開催方式】対面式(予定)※必要な感染症対策を講じます
【内 容】総会・公開講演・研究報告(4名程度)

例会のご案内(2023年1月)

例会を下記のとおり開催いたします





日時 2023年1月21日(土)15:00~18:00(予定)

形式 ZOOMミーティングを利用したオンライン研究会

報告 安部 玄将 氏
「 明治初年の伊勢神宮をめぐる動向 ―明治二年式年遷宮を中心に―  」

【参加方法】
・セキュリティ上の問題から、参加資格は「会員のみ」とさせていただきます。
※新規会員の方は、今年度の年会費をお支払い済みであることが条件となります。
・参加をご希望される会員の方は、1月19日(木)までに下記のリンクよりGoogleフォームにアクセスし、必要事項をご記入のうえご送信ください。

参加グーグルフォームのURL

https://forms.gle/MR4AguhFoBKj5EhG8

※21日当日の正午頃までに、ご連絡いただいたメールアドレスへzoomミーティングのURLと報告レジュメのダウンロードURLをご連絡致します。
・なお、研究会中は、不正参加を防止するため、ビデオオフを禁止とします。悪しからずご了承ください。

                           以 上

イベントのご案内(2022年12月)

・革命比較研究会国際シンポジウム「革命における公論と暴力―体制変革のグローバル比較―」、2023年1月7日(9:30-17:30)、8日(9:00-17:30)、東京大学(本郷キャンパス)法文2号館2階、1番大教室にて、要参加登録、参加無料。言語:日本語・英語(一部同時通訳付)、詳細とお申し込みはこちらから。問い合わせ:hikaku.kakumei*gmail.com(*の代わりに@を入れてください)、 科学研究費基盤研究(B)19H01302(代表:三谷博・東洋文庫)

例会のご案内(2022年12月)

例会を下記のとおり開催いたします。

日時 2022年12月10日(土)15:00〜18:00(予定)

形式 ZOOMミーティングを利用したオンライン研究会

報告
・和田勤氏
「勝海舟の西洋諸国観と国柄評価 ―嘉永六年から明治期までの書簡・上書・回顧録等を分析対象に」

【参加方法】
・セキュリティ上の問題から、参加資格は「会員のみ」とさせていただきます。
 ※新規会員の方は、今年度の年会費をお支払い済みであることが条件となります。
・参加をご希望される会員の方は、12月8日(木)までに下記のリンクよりGoogleフォームにアクセスし、必要事項をご記入のうえご送信ください。

参加グーグルフォームのURL  https://forms.gle/mgW2RY6fM2cw82bN7

※10日当日の正午頃までに、ご連絡いただいたメールアドレスへzoomミーティングのURLと報告レジュメのダウンロードURLをご連絡致します。
・なお、研究会中は、不正参加を防止するため、ビデオオフを禁止とします。悪しからずご了承ください。

以 上

例会のご案内(2022年11月)

例会を下記のとおり開催いたします。

日時 2022年11月12日(土)15:00~18:00

報告 熊野一就氏

「奉勅攘夷と大名家の意志決定ー八月一八日の政変から禁門の変に至る長州毛利家と七卿・浪士の関係からー」

【参加方法】

・セキュリティ上の問題から、参加資格は「会員のみ」とさせていただきます。

※新規会員の方は、今年度の年会費をお支払い済みであることが条件となります。

・参加をご希望される会員の方は、11月10日(木)までに下記のリンクよりGoogleフォームにアクセスし、必要事項をご記入のうえご送信ください。

参加グーグルフォームのURL https://forms.gle/wr6ksPVuQNMqQiFW6

※当日の正午頃までに、ご連絡いただいたメールアドレスへzoomミーティングのURLと報告レジュメのダウンロードURLをご連絡致します

・なお、研究会中は、不正参加を防止するため、ビデオオフを禁止とします。悪しからずご了承ください。

以 上

例会のご案内(2022年10月)

例会を下記のとおり開催いたします。

日時 2022年10月29日(土)14:00〜18:00(予定)

会場 zoomミーティングを利用したオンライン研究会

報告 

中村覚氏「OCRテキストを用いた幕末維新史料・横断検索システムの開発」

大沼大晟氏「幕末維新期における藩領「境目」地域の情報収集―広島藩領安芸国佐伯郡を事例として―」

【参加方法】

・セキュリティ上の問題から、参加資格は「会員のみ」とさせていただきます。

※新規会員の方は、今年度の年会費をお支払い済みであることが条件となります。

・参加をご希望される会員の方は、10月27日(木)までに下記のリンクよりGoogleフォームにアクセスし、必要事項をご記入のうえご送信ください。

 参加グーグルフォームのURL

https://forms.gle/CHGeBdSJ5woc2VsK7

 

※当日の正午頃までに、ご連絡いただいたメールアドレスへzoomミーティングのURLと報告レジュメのダウンロードURLをご連絡致します

・なお、研究会中は、不正参加を防止するため、ビデオオフを禁止とします。悪しからずご了承ください。

                                                                              以 上 

広報委員会からのお願い

今年度から広報委員会が発足したことにともない、学会活動として紹介したい講演会・イベントなどの案内を積極的におこなっていくことにしました。学術団体・研究機関・研究グループ等が主催する研究会、ミュージアム・資料保存機関・公共団体等が開催するイベントで、明治維新史研究に関連するものがあれば情報をお寄せください。なお、詳しい内容についてはURLに譲り、基本的には3行程度でのPRをお願いします。情報をもとにメール・HPにて月1~2回まとめて発信させていただく予定です。

情報の宛先:administrator*ishinshi.jp (*印にはアットマーク@を入れてください)

情報の内容例:イベント名、開催日時、主催者、URLなど。

例会のご案内(2022年9月)

例会を下記のとおり開催いたします。

日時 2022年9月10日(土)15:00〜18:00(予定)

会場 zoomミーティングを利用したオンライン研究会

報告

安浚鉉氏「明治前期の強姦事件裁判にみる近代司法と家族」(仮)

【参加方法】

・セキュリティ上の問題から、参加資格は「会員のみ」とさせていただきます。

※新規会員の方は、今年度の年会費をお支払い済みであることが条件となります。

・参加をご希望される会員の方は、9月8日(木)までに下記のリンクよりGoogleフォームにアクセスし、必要事項をご記入のうえご送信ください。

https://forms.gle/pe2xDjdGMk1JfqbP9

※10日当日の正午頃までに、ご連絡いただいたメールアドレスへzoomミーティングのURLと報告レジュメのダウンロードURLをご連絡致します。

・なお、研究会中は、不正参加を防止するため、ビデオオフを禁止とします。悪しからずご了承ください。

                                                                              以 上 

役員(2022~2023年度)

〇会長 木村直也(立教大学)

○副会長 小泉雅弘(駒澤大学)

○事務局

事務局長・理事 吉岡拓(明治学院大学)

理事 岩下祥子(国士舘大学)、神谷大介(横浜開港資料館)

〇大会運営委員会

委員長・理事 白石烈(宮内庁)

理事 今村直樹(熊本大学)

〇会誌編集委員会

委員長・理事 笹部昌利(京都産業大学)

理事 石川寛(名古屋大学)、藤田英昭(徳川林政史研究所)、宮間純一(中央大学)

○論集編集委員会

委員長・理事 柏原宏紀(関西大学)

理事 久住真也(大東文化大学)

○例会委員会

委員長・理事   刑部芳則(日本大学)

理事  後藤 新(武蔵野大学)、町田明弘(神田外語大学)

○広報委員会

委員長・理事   森田朋子(中部大学)

〇監 事  牛米 努、岸本覚

以上