例会のご案内(2013年9月)

下記のとおり開催いたします。

日時 2013年9月14日(土)14:00~18:00

会場 明治大学駿河台キャンパス リバティタワー13階 1132教室

報告 山田裕輝氏(14:00~)「幕府遣外使節団への藩士随行―長州藩士杉徳輔・高杉晋作の「夷情探索」―」

野村晋作氏(16:00~)「幕末の御親兵」(仮)

資料代 200円(当日会場に申し受けます)

以 上

『講座明治維新』合評会のご案内

下記のとおり、『講座明治維新』合評会を開催いたしますのでご案内申し上げます。

 記

主催:日本史研究会近現代史部会、明治維新史学会例会委員会(共催)

日時:2013年7月14日(日)13時~

場所:機関紙会館5階大会議室(京都市上京区新町通丸太町上る春帯町350)

報告者

3巻評者 淺井良亮氏(佛教大学)

4巻評者 落合弘樹氏(明治大学)

5巻評者 池田さなえ氏(京都大学)

他にも総論・各論執筆者の参加を予定しています。

入場無料、一般参加可、予約不要です。

以上

例会のご案内(2013年5月)

例会を下記のとおり開催いたします。

                    記

日時 5月18日(土) ①14:00~ ②16:00~
会場 明治大学駿河台キャンパス研究棟2階第8会議室
報告
 ①清水裕介氏(14時)明治維新と在村文芸
  ―南多摩郡多摩村における和歌を中心に―
 ②布施賢治氏(16時)育英事業と同郷会・旧藩団体・将官養成会・郡
  ―米沢有為会と米沢教育会における育英観と人材観を事例として―
資料代 200円(当日、会場にて申し受けます)

                                 以 上

例会のご案内(2013年4月)

例会を下記のとおり開催いたします。

         記
日時 4月20日(土)14時から
会場 明治大学駿河台キャンパス
    研究棟2階第8会議室
報告
福田舞子氏(14時開始)
 「文久期における幕府火薬製造の変遷」
金澤裕之氏(16時開始)
 「万延・文久期の海軍建設―艦船・人事・経費―」
資料代 200円(当日会場にて申し受けます)
                    以 上

例会のご案内(2013年3月)

例会を下記のとおり開催いたします。
              
日時 3月9日(土)15:00~
会場 明治大学駿河台キャンパス 研究棟4階第3会議室
報告 竹ヶ原康佑氏 
「仙台藩「尊攘派」重臣・中嶋虎之介の軍制再編政策と国事参画構想」(仮)
資料代 100円(当日、会場にて申し受けます)

例会のご案内(2012年12月)

明治維新史学会例会を下記のとおり開催いたします。

日時 12月15日(土)15:00~

会場 明治大学駿河台キャンパス 研究棟4階第3会議室

報告 野村晋作氏「攘夷に関する廷臣諮詢とその奉答」(仮)

資料代 100円(当日、会場にて申し受けます)

例会のご案内(2012年10月)

明治維新史学会例会を下記のとおり開催いたします。

日時 10月13日(土)15:00~

会場 明治大学駿河台キャンパス 研究棟2階第8会議室

報告 岩立将史氏「明治百年と赤報隊―悲劇像の創出過程」

資料代 100円(当日、会場にて申し受けます)

例会のご案内(2012年9月)

明治維新史学会例会を下記のとおり開催いたします。

 

日時 9月29日(土)15:00~

会場 明治大学駿河台キャンパス 研究棟2階第8会議室

報告 時広雅紀氏

「譜代藩の「明治維新」―彦根藩を素材として―」

資料代 100円(当日、会場にて申し受けます)

例会のご案内(2012年7月)

明治維新史学会例会を下記のとおり開催いたします。

 

日時 2012年7月21日(土)15:00~

会場 明治大学駿河台キャンパス・リバティタワー6階1064教室

報告 中村武生氏

「池田屋事件再考-進発・天誅・一会桑」

資料代 100円(当日、会場にて申し受けます)

 

以 上

例会のご案内(2012年5月)

2012年5月例会を下記のとおり開催いたします。

 

日時 5月19日(土)①14:00~②16:00~(予定)

会場 明治大学駿河台キャンパス リバティタワー8階1081教室

報告

①寺尾美保氏

「明治十年代の大名華族の経営と家政改革―島津家を事例として―」

②徳永暁氏

「神道国教化政策下における神社の実態―大宮氷川神社と周辺神社の動向を中心に―」

資料代 200円(当日、会場にて申し受けます)

以 上