会誌投稿規定の改定

①会誌刊行時期の固定化のため、投稿原稿締切を「3月末」から「1月末」に変更しました。②2014年度から会誌の内容が増加するため、書評の枚数を「30枚」から「20枚」に削減し、「~枚程度まで」の表現を「~枚以内」に変更しました。

以下の投稿規定を参照のうえ、ご投稿ください。(会誌編集委員会)

◎投稿規定
1 投稿資格としては、会員であることが必要です。
2 原稿は四〇〇字詰に換算して次の枚数とします(文字数カウントではなく、印字したレイアウトによります)。
論文    六〇枚程度
研究ノート 四〇枚程度
史料紹介  四〇枚以内
書評    二〇枚以内
新刊紹介  一〇枚以内
*図・表・注などは右の枚数に含みます。図・表などはB5判一頁分を四枚と換算します。
3 右記以外の原稿でも、編集委員会が適当と判断したものは受理します。編集委員会で検討して掲載の可否を決定し、通知します。
4 原稿は、会誌のレイアウトに合わせた三二字×二五行×二段、または四〇字×三〇行で設定し、A4判に印字してください。
5 注は(1)(2)……のように通し番号を付して、文章末に一括して記載してください。
6 写真(モノクロ)の掲載も可能です。原則五点以内とします。
7 図・表・写真などは、おおまかな掲載場所を指定してください。できるだけ掲載原版に使用できるものを添えてください。
8 投稿原稿は原則として一月末までにお送りください。編集委員会の責任において査読し、結果を通知いたします。
9 掲載論文の転載は、掲載後一年間は見合わせてください。
10 論文などには八〇〇字程度の要旨を付してください。原稿はプリントアウト(コピー)したもの三部を送付し、可能ならばデジタルデータをメール添付で送ってください。なお、原稿は原則として返却いたしませんので、ご了承ください。
送付先は、最新の会誌または会報に掲載されている投稿規定をご参照ください。

『明治維新史研究』第11号

『明治維新史研究』第11号が2014年4月30日付で刊行されました。内容は以下の通りです。

[論文]金澤裕之「万延・文久期の海軍建設 ―艦船・人事・経費―」
[研究ノート]熊澤恵里子「大名華族の子弟教育 ―越前松平康荘の自立への道」
[公開講演記録]青木美智男「幕末・維新期の民衆運動史研究の再検討」
[書評]刑部芳則著『明治国家の服制と華族』(浅見雅男)
福岡万里子著『プロイセン東アジア遠征と幕末外交』(後藤敦史)
[新刊紹介]箱石大編『戊辰戦争の史料学』(久住真也)
青山忠正著『日本近世の歴史6 明治維新』(三宅紹宣)
佐々木克・藤井譲治・三澤純・谷川穣編『岩倉具視関係史料』〔全二巻〕(中川壽之)
[彙報]

例会の開催について(2014年7月)

例会を下記のとおり開催いたします。

日時 2014年7月12日(土)①14:00~、②16:00~

会場 明治大学駿河台キャンパス研究棟4階第2会議室

http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/index.html

報告

①辻岡健志氏

「もうひとつの信教自由論―真宗同盟惣代の運動と明治8年大教院解散―」

②後藤新氏

「台湾出兵にかかわった外国人―蕃地事務局一覧表のリストを参考として―」

資料代 200円(当日、会場にて申し受けます)

以 上